お久しぶりです。
ここのところ、プライベートでも色々とバタバタしておりこのサイトのメンテが疎かになっていましたが、今回はお伝えしたいことが2つあります。
その1)サイトデザインを変更しました
気づいている方がいるかもしれませんが、当サイト(WordPress)のデザインテンプレートをLightningからCocoonに変更しました。
理由としては、以前から考えていた掲示板(サポートフォーラム)の変更先としてbbPressプラグインでの実装を考えており、動作確認を行ったところLightningではこの動作に色々と不具合があったためです。
そのbbPressですが、色々検討した結果、フォーラムへのトピックの作成や返信などの投稿については、このサイトへのユーザー登録とログイン後に可能とする予定です。(閲覧は登録無しで可能)
これにより不正な書き込みを防止できそうなのと、それぞれにメンバープロファイルを持てるために各投稿の重みが増すかなと思いました。
何よりも、今のWebPatioベースの掲示板がスマホで見づらいし機能的にもレガシーなので変更したかったのが一番です。
その2)VPSをSAKURAからKAGOYAに変えるかも
次に、このサービスの基盤であるVPSですが今のSAKURAインターネットからKAGOYAジャパンのものにものに変更しようかと企んでいます。
一番の理由は下記サイトにあるように仮想マシンスペックが今の倍以上になるのにお値段据え置きだからです。

このサイトを触ってる時にも思いますが、やはり今のスペックではMySQLを使ったようなアプリは遅い、遅すぎますよこれは。
これまでApacheやMySQLのメモリチューニング、アプリ側の軽量化で何とか凌いできたけどメモリ2GBというのは今のユーザ数から見てもそろそろ限界かもなと。
以前のような自宅サーバならば気の赴くままにスケールアップできたのですが、VPSを利用してる現在だとそう簡単にもいかず。
ただ、VPSをSAKURAから変更すると、WAFであるSiteguardが使えなくなるのですが、これは別用途で契約してる同じSAKURAのVPSもあるのでそっちの権利でどうにかならないかな・・・
最悪WAFは無しになるかも。
あと、KAGOYAではなくXserverも安くて期間限定でメモリ6GBとかのプランもあって魅力的なのですが、どうもIPv6アドレスが無いようで今更v4アドレスのみに戻るのも嫌だなと。
ああ、SAKURAには年払いしていて8月が更新月なのでそれまでは使わないと勿体無いので、切り替えるとしたらそこですかね。それまでに切り替える事前準備をしておいてから。
ということで、「家Tサーバー」は放置に見えているかもしれませんが、実はそんなことは無いよというお話でした。
コメント